#StayHome「おうちで写経」のすすめ
2020年04月21日 / おうちで写経DL, ダウンロード, ぬり絵・写経用紙DL, パンフレット・ポスターDL, 井上雪子DL, 作者DL, 写経用紙DL, 活動, 総合企画委員会

ご自宅で過ごす時間が増えています。
心身が落ち着かずストレスがたまりがちです。
こんなとき、写経で心をととのえてみませんか
お気軽に写経ができるよう、
「おうちで写経」パンフレットを作成しました。
やってみたいけど作法が分からなかったという方、
この機会に是非挑戦してみてください。
今後、お寺などで写経会の際のパンフレットとしてもお使いいただけます。
※こちらの作法は初めての方が一人でも実践できるように、簡略化して全国曹洞宗青年会が作成したものです。作法はこの限りではありません。
今回特別に、「新型コロナウイルス退散」を祈念するために、
お経「消災妙吉祥陀羅尼(しょうさいみょうきちじょうだらに)」
の写経用紙を作成致しました。
ぜひたくさんの方に写経していただき、
皆さんで共に一日も早い終息を祈念しましょう。
お経の漢字はちょっと難しいですが、短いため、
写経の体験用にもお使いください。
A4の紙にプリントアウトしてお使い下さい。
※「消災妙吉祥陀羅尼(しょうさいみょうきちじょうだらに)」とは
災いを仏さまの「偉大な光」で消し去るお経です。曹洞宗のお寺では毎朝のお勤めでお唱えするほか、特にご祈祷の際にお唱えします。
お子さんにもお使いいただけるよう、同じお経をひらがなの写経用紙としました。ぜひご家族でご一緒に写経してみて下さい。
お経「消災妙吉祥陀羅尼(しょうさいみょうきちじょうだらに)」を
オンラインで合わせて読み
ひとつの法要を作り上げました。
「新型コロナ退散祈願 オンライン法要」
どうぞご覧ください。
その他の全曹青写経用紙はこちらで頒布しております
https://shop.sousei.gr.jp/
書き終えた写経はお仏壇にお供えいただくか、菩提寺、もしくはお近くの写経を受け入れているお寺にお納めいただければご丁寧です。
全国曹洞宗青年会でも写経を受け付けております。
下記までお送りください。
〒990-0331 山形県東村山郡山辺町大寺518安國寺内「写経プロジェクト・願いをひとつに」係